BLOG

忙しいという字は心(りっしんべん)を亡くす と書きますね。
ってよく言われます。心が亡くなったら忙しいも何もないじゃないよう
とか思いながらあれです。

お客様より「もうブログ止まってるじゃない!!(プンスカ)笑」と
お電話をいただき、再開するにあたったワケです。
毎朝のねじり腹筋は続けていまして、腹回りの感じも30代中盤くらいまでは
戻ってきた模様です。

さて、ブログブログ

先週の土曜日のお話し。ずっとうちの夫婦はカレーが好きで(欧風、インド、タイなどなんでも)いろいろ行ってるのですが、妻がここに行きたいと
ケララ食堂
 に行ってまいりました。内装、外装や所在地についてはもうブログでもなんでも検索したらいっぱいでてきますので割愛。

いわゆるインドのカレーなんですが

こんな感じすごく本格的。
お米もタイ米で、米不足だった1993年を思い出すしました

で、行ったことないけど
インドの本場のカレーってこんな感じなんだろーなって感じのカレーでした。
美味しいので是非行ってみてくださいませ。

店内にすごく(僕的に)ステキな鉢植えがあってこの鉢植えはどこに売ってるんですかと
お聞きすると、広島の陶芸家の鬼原祐也さんというかたのものとのことで一目ぼれ
買いたかったんだけど、お店に在庫してあるのは僕がほしかったやつとちょっとちがったから ネットで検索すると なんかヒット

むかーし、ひろしま青空美術館でお手伝いしていただいたこともあるコニコのお二人のサイトにヒットしました。つながりにびっくりした次第でございました。

で、どうやら南区の有名なサボテンやさんで売ってるっぽいので
次の休みとかにいってみようと思っておるわけです。

次はあれだネットっぽいことを書こう。
ではでは


整理は得意な方でしょうか?

ここでいう整理はPC上のことなんですが、さらに言うとお使いの会社のPCに
ついてです。

1.デスクトップはフォルダだらけじゃありませんか?
2.フォルダの中にさらにフォルダ作りすぎてませんか?
3.データの保持期限を決めていますか?

1はすぐに使うデータだからといいながら結局だらだらと置いてしまい、使わなくなってからもずっと整理せずにいるとこういった状態になりますね。

2は整理が嫌いな方じゃないけれど、結局何でもかんでも分けすぎてなっちゃうケース

1も2も 3でいう保持期限や利用上のルールがないとそうなってしまいます。
でもこれって個人が自宅で使うPCなら構いませんが、あくまでも企業が社員に貸与している
ものですよね(たいていの場合は)そんなPCをいい加減に使わせるなんて、社用車がゴミだらけ、ぶつけても知らん顔と一緒です。

効率的な仕事、データの安全確保のため
企業としてデータの管理を見直してみませんか?

今日はまじめな記事ですわ


社会人と呼ばれるようになってすでに20年。
しかし、意外とこの街のルール(掟的なやつではなく)って知らないなと

自宅の近所に飛び出しが多くキケンな道路があるので
ここにカーブミラーつけてほしいなという思いがあり、さて
だれにゆうていったらいいのかが分からない、区役所に相談?
警察?それともどこ?って思ってなり上のようなことを思った次第
だったのです。

で、せっかくだから友人でもある石橋林太郎(県議会議員)にどうしたらいいのと
聞いてみたらスグに答えてくれて・・・。で、あっこれってもっとみんな知ってたら
もっと街づくりに関心持つんじゃないかなと思って今回

おとな社会科ってのを立ち上げたのでした。

第一回のミーティングってことで段原のスタバで集合し
まずは社会科の基礎である(?)三権分立について教わり、徐々に実際に暮らす街に
こんなことがあるんだけど、これってどうなってるの?や
災害時にこんなのあったらいいね 町内会ってどうやって入るの?
など さまざまな意見交換を2時間ほどさせていただきました。

で、この出てきた意見をまとめて、市や県に質問を投げかけたり、実際に町に働きかけて
みようってのがこの おとな社会科。

毎月こんな学習とミーティングをやっていきますので
ご興味がある方は是非ご参加くださいませませ。
参加は自由で会費などはもちろん不要です。

詳しくはこちらで御確認くださいませ。

広島で働く方のランチをもっと手軽に健康的に をスローガンに
企業の福利厚生として事業所向けお惣菜デリバリー MOGUMOGU
をスタートさせました。新規事業のため、なかなか伝伝わらない
部分もあろうかと思いますので、このブログで少しずつ、商品の紹介
をしてゆきたいと思います。

Q1 で、結局なんなのよ
A お惣菜のデリバリー(定期便)です
   毎週1回(月4回)決められた個数のお惣菜を会社にお送りします


Q2 どんなものが入ってんのよ
A  基本の10種類とその月のオススメ惣菜が週替わりで入ります。
   お惣菜メニューはこちらでご確認ください
   http://mogumogu.online/menu/

Q3 どうやって届くの?
A  毎週1回クール便にて真空パックした状態のお惣菜が箱詰めされて
   オフィスに届きます。実際の写真↓

今回はmogumoguの基本情報を書いてみました。
今度は詳細なお惣菜の情報をお届けしますね。

伸び放題なのである。昨年11月14日に行って、ちょっとパーマとか当てようかと思うから
長めに残しといてなんて言ったのがいけなかったのである。私は髪が伸びるのが早い。

高校の時に散髪屋じゃなくて美容院に行ってみたい病が発病し、母親に言われるがまま
行った美容院で担当してくれたひとが独立して、独立して出したサロンにそのままずーっと通っている。かれこれ20年は切ってもらっている計算になる。

話しやすいのと、フライデーの袋とじをしっかり切ってくれているのが魅力だ。

でもそんな馴染みの店に予約を入れようとしたら、今月はもうすでに
予約がいっぱいで、僕のイケる時間は空きがないとのこと。

ちょっとしたショートヘアの女性よりも伸びている。妻には勝てないが
母親よりは確実に長い。うっとおしい。

で、そんなときはじめて
ホットペッパービューティーはどうよ
とサイトを開いたのだった。

https://beauty.hotpepper.jp/svcSF/macFA/

あたまの後ろから声が出る系の女優が好きな僕にとって
時代のゴッデスはやはり永野芽郁ちゃん。
そんな永野芽郁ちゃんが学割のCMに出てるだけでいままで見ようとも
思わなかったホットペッパービューティー(HPB)が急になんかすごくいいサービスに思えてくるから不思議だ。

で、そのHPBでいいサロンがあればいってみてもいいかな~くらいの気持ちで
みてみた。

人気のヘアランキングやらおすすめ特集やらあってなかなかいい感じである。
もしかしてジャストフィットなお店が見つかっちゃうかも!!てな雰囲気がバンバンで
とりあえずすぐ髪を切りたい!!どこでもいいから!!って人にはいいのかもしれない


しかしだ。

私のようにシャイで自分からなかなかあーしてこーしてがいえないぶんから
すると、どうやってこの店!!ってのを探せばいいかが分からないのである。
店内の雰囲気がわかる写真に
スタイリストさんのカッコいい写真
こんな髪型できますよなカット写真
口コミだってある

でも結局知らない人と概ね1時間過ごすとおもうと
・話が合わなかったらやだな
・ぜんぜん趣味があわなかたらどうしよう
・このひと髪が硬いなー刃こぼれするぜとか思われたらどうしよー
とか考えてしまって

全然選べなかった。

もしかしたら僕のようなユーザーがいるかもしれないので
・もっと美容師さんの個人的なことがわかる内容→趣味や話が合いそうかの確認
・できたら短くてもいいので動画でコメントが欲しい→声のトーンを確認したい
という思いがでてきたので

そんな思いの人が見てもいい店が選べるような
サイトをつくりたいなーとかおもった今日この頃。
うちのホームページをリニューアルするときにやってみるべと
心に誓うのでした。




広告 皆さんはどのくらい最後まで見るだろうか?
もちろん広告を見切らないと視聴できない場合は別として

以前はスキップできる場合はすぐにスキップさせていたのだけれども
最近はちょっと見てしまっている自分がいる。
動画広告自体が視聴に耐えうる内容、見せ方になってきている

のはもちろん、自分のサイト閲覧にかかわる広告なので
まったく興味がない広告は出てきにくいということもあるかも

で、今日はそんなYouTubeの動画広告の種類をまとめたサイトをご紹介

https://good-elephant.co.jp/toranomaki/latest-case/1223/




僕が書く浅い内容のブログなんかより、僕がみていいなと思ったサイトや
サイトの記事を共有できた方が有意義なんではないかと。
めんどくさくなったとかじゃなくて、
本当にそう思いまして・・・。

なので、そんな記事の日もありますよという前置きをして

今日はみんな大好きYouTubeについて

最近はサイトに動画をいれこんだり、トップ部分に埋め込んだりと
大活躍のYouTube。スマホも早くなったということで、動画が入っても
サクサク見れちゃいます。でも、but、しかし、そうは言ってもあんまり
重たい動画だと埋め込んでも進まなくなっちゃいやすいのはまだまだ4G
の世界では当たり前。

ということで、そんな動画を圧縮して綺麗なまま早く見ることが
出来るように加工できる便利なサービスを御案内

詳しくはここをご覧ください

https://webdesignday.jp/inspiration/tools/3918/

サービス


MOVAVI 

filmora

ご使用は流行の自己責任で。

よく聞くお話しCドライブがいっぱいの件


そんなに使ってないんじゃけど、急にCドライブがいっぱいになってるんよね~

こんなご経験はございませんでしょうか?
そんな場合以下のことを確認してみましょう!

①ディスククリーンアップでいらないデータを削除する
②tempフォルダの中身の削除
③ダウンロードフォルダの中身の削除


それぞれのやり方は下に記載してます↓

多くはこれで解消するのですが、Cドライブがやっぱり減らない!って場合

ウインドウズアップデートってのが原因であることが考えられます。

でもそんな簡単にアップデートしたものを削除するのも怖いし!
という方は是非ご相談ください。

①ディスククリーンアップでいらないデータを削除する
対象PC: Windows 7 SP1 / 8 / 8.1 / 10
1.コンピューター を表示し、
2.Cドライブを右クリック
3.プロパティを選択し
4.容量表示右下の ディスククリーンアップ をクリック
5.計算がおっぱじまります
6.表示された項目のものは基本的に消してもOKです。

②tempフォルダの中身の削除
対象PC: Windows 7 SP1 / 8 / 8.1 / 10
1.コンピューター を表示し
2.Cドライブをダブルクリック
3.フォルダの一覧が表示されるので、temp というフォルダをクリック
4.中に入っているデータを削除

③ダウンロードフォルダの中身の削除
1.コンピューター を表示し
2.左側の項目部分より ダウンロード をクリック
3.ダウンロードに一覧が表示されます
4.すでに保存してあるデータであることを確認して
5.削除します。



より詳しい対処法がここのページに掲載されてましたんでご参考に ではまた。

ぼくんちのTV別館


はい、本年も何卒宜しくお願いいたします。
さて、新年一発目のお客様からのお電話はかつ丼を食べてる最中にございました。

エクセルが開かんのじゃけど!!



お仕事でご利用のエクセルが開かないとはこれは大変なことです。
お聞きするとワードは開くんだけどとのこと。
うーむ、なんじゃろうかと考えてもしょうがないので早速
現在の画面の状態を写メ(←もう古い)っていただき
その内容で検索。

【エクセル プログラムが正しく動作しなくなりました】 検 索

と、以下のような内容がヒット!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Office 2010 を使っているとしたら、今月配信された【KB4461627】の不具合によるものだと思います。わたしの環境(Windows 7)では、1月初旬に4つの更新ファイルが配信されましたが、すぐに自動更新の対象から外され、今確認したら4ファイルとも更新対象から外れていました

このサイトでもOfficeのカテゴリーをみると多くの質問が投稿されていますが、【KB4461627】をアンインストールすれば改善されるようです。

早速 お客様にお知らせ。

数分後。治った!!とのご連絡を頂きました!

年間契約でパソコンのSOSを引き受けております。
意外と分からないけど誰に聞いたらいいのかもよくわからない
ネットで検索はできるけど結局よく分からない!などご相談ください。

㈲こねっとはこにわ 



私は料理がまったくできない男なので、我が家では食事のあとの食器洗いは基本的に私がやることにしている。んで、いつもドラッグストアで奥さんが買ってきてくれる食器洗剤を使っていたのだが、なんかすぐに泡が切れるし、手がカサカサするのでなんかいいのないかな
と洗濯やお掃除のことならここ 株式会社MCSさん にご相談してみました。

で、社長からこれじゃろってことで

このキッチンエネロっていう固形の食器洗剤をご提案いただきました
こちらで販売中⇒Amazon
ちょっ!食器洗剤で600円って

高ッ!!!
と思いましたが、しぶしぶ購入。(笑)

んで、約1カ月ほど使用してみたので、リポートします。


まず感想として3つ
1:汚れ落ちがいい
2:減らない
3:お手てにやさしい

です。一つずつご説明していきますね。

1:汚れ落ちがいい
うちは基本的におうちごはんが多い家庭です、んで、結構しっかりと
ご飯作ってくれます。当然食器のみならず調理器具もいろいろ使いますので
洗いものも多いのですが、(基本的に食べた後は眠くなるのでフライパンとかは
作ってる横で洗い始めます)こんな具合にスポンジにちょろっと水をつけて
表面を2.3回くるくるしてキッチンエネロをとります。

で、この日は焼き魚だったので
グリルを洗うわけですが

めちゃくちゃ泡立ちます!!なのに
泡切れがよく、しっかりキレイになります。
で、その泡がしっかり持つので、

2:減らない
そう、この日は先出のグリルと、もちろんまな板、包丁、各種食器を
洗いましたが、そのあと追加することもなくこのくらい洗えました。

↑ごはんちゃワン(僕の)

洗うときはしっかり泡が残るのに、すすぐときはサッと流れてくれるので
食器洗いが気持ちよくできますよ。


で、最後
3:お手てにやさしい

これは感覚の差もあるかもですが、妻も同じようにいうので
手に優しいと思います。



【ただね】
ひとつ、設置するときにこの吸盤を使って貼り付けるんですが、
ただシンク内の壁面に貼るだけではずれてゆくので、どうしても

シンク上部のこんなところ↓
に取り付けないといけないってのがあれかなと。
(あくまでも個人の意見ですYO)

でも、それを越える
洗浄力と持続性、そして手に優しい。

結局どのくらい持ったかまたレポートしますです!!
では

キッチンエネロ
こちらで販売中⇒Amazon

YouTubeのチャンネルのはめ込みができるサイトがあったので
試してみました
https://feed.mikle.com/