見てくれてる人がいたことを知り、再開する

忙しいという字は心(りっしんべん)を亡くす と書きますね。
ってよく言われます。心が亡くなったら忙しいも何もないじゃないよう
とか思いながらあれです。

お客様より「もうブログ止まってるじゃない!!(プンスカ)笑」と
お電話をいただき、再開するにあたったワケです。
毎朝のねじり腹筋は続けていまして、腹回りの感じも30代中盤くらいまでは
戻ってきた模様です。

さて、ブログブログ

先週の土曜日のお話し。ずっとうちの夫婦はカレーが好きで(欧風、インド、タイなどなんでも)いろいろ行ってるのですが、妻がここに行きたいと
ケララ食堂
 に行ってまいりました。内装、外装や所在地についてはもうブログでもなんでも検索したらいっぱいでてきますので割愛。

いわゆるインドのカレーなんですが

こんな感じすごく本格的。
お米もタイ米で、米不足だった1993年を思い出すしました

で、行ったことないけど
インドの本場のカレーってこんな感じなんだろーなって感じのカレーでした。
美味しいので是非行ってみてくださいませ。

店内にすごく(僕的に)ステキな鉢植えがあってこの鉢植えはどこに売ってるんですかと
お聞きすると、広島の陶芸家の鬼原祐也さんというかたのものとのことで一目ぼれ
買いたかったんだけど、お店に在庫してあるのは僕がほしかったやつとちょっとちがったから ネットで検索すると なんかヒット

むかーし、ひろしま青空美術館でお手伝いしていただいたこともあるコニコのお二人のサイトにヒットしました。つながりにびっくりした次第でございました。

で、どうやら南区の有名なサボテンやさんで売ってるっぽいので
次の休みとかにいってみようと思っておるわけです。

次はあれだネットっぽいことを書こう。
ではでは


CO-NET HACONIWA

WEBに関する気になるあれこれをお試し。いいものはみんなで共有。

0コメント

  • 1000 / 1000