髪を切りたい。
伸び放題なのである。昨年11月14日に行って、ちょっとパーマとか当てようかと思うから
長めに残しといてなんて言ったのがいけなかったのである。私は髪が伸びるのが早い。
高校の時に散髪屋じゃなくて美容院に行ってみたい病が発病し、母親に言われるがまま
行った美容院で担当してくれたひとが独立して、独立して出したサロンにそのままずーっと通っている。かれこれ20年は切ってもらっている計算になる。
話しやすいのと、フライデーの袋とじをしっかり切ってくれているのが魅力だ。
でもそんな馴染みの店に予約を入れようとしたら、今月はもうすでに
予約がいっぱいで、僕のイケる時間は空きがないとのこと。
ちょっとしたショートヘアの女性よりも伸びている。妻には勝てないが
母親よりは確実に長い。うっとおしい。
で、そんなときはじめて
ホットペッパービューティーはどうよ
とサイトを開いたのだった。
https://beauty.hotpepper.jp/svcSF/macFA/
あたまの後ろから声が出る系の女優が好きな僕にとって
時代のゴッデスはやはり永野芽郁ちゃん。
そんな永野芽郁ちゃんが学割のCMに出てるだけでいままで見ようとも
思わなかったホットペッパービューティー(HPB)が急になんかすごくいいサービスに思えてくるから不思議だ。
で、そのHPBでいいサロンがあればいってみてもいいかな~くらいの気持ちで
みてみた。
人気のヘアランキングやらおすすめ特集やらあってなかなかいい感じである。
もしかしてジャストフィットなお店が見つかっちゃうかも!!てな雰囲気がバンバンで
とりあえずすぐ髪を切りたい!!どこでもいいから!!って人にはいいのかもしれない
しかしだ。
私のようにシャイで自分からなかなかあーしてこーしてがいえないぶんから
すると、どうやってこの店!!ってのを探せばいいかが分からないのである。
店内の雰囲気がわかる写真に
スタイリストさんのカッコいい写真
こんな髪型できますよなカット写真
口コミだってある
でも結局知らない人と概ね1時間過ごすとおもうと
・話が合わなかったらやだな
・ぜんぜん趣味があわなかたらどうしよう
・このひと髪が硬いなー刃こぼれするぜとか思われたらどうしよー
とか考えてしまって
全然選べなかった。
もしかしたら僕のようなユーザーがいるかもしれないので
・もっと美容師さんの個人的なことがわかる内容→趣味や話が合いそうかの確認
・できたら短くてもいいので動画でコメントが欲しい→声のトーンを確認したい
という思いがでてきたので
そんな思いの人が見てもいい店が選べるような
サイトをつくりたいなーとかおもった今日この頃。
うちのホームページをリニューアルするときにやってみるべと
心に誓うのでした。
0コメント