2018.08.10 08:10WEB上でもやっぱり誌面はめくりたいじゃないか!学生のころより文字を読む機会が増えたと感じるこの頃、毎日チェックしているサイトの閲覧、メールやSNSメッセージ関係、などなどとにかく文字を読みまくっている、しかしあくまでも文字とは画面を通してのセッションでしかなく、なんだかやはりこう、めくって読むという非常にアナログな感覚を欲す...
2017.12.11 06:36求職者は求人ページ、求人サイトに何を見るいい人がなかなか来ないんだよね~という話をよく聞く。私たちも含めたいわゆる中小企業はなかなかの人手不足である。人員確保のために何をしているか採用するほうも素人だからそもそも求職者は何をみて応募を決めるのか?ミルトークを使ってアンケートをとってみたところ1給料・昇級などお金に関する...
2017.10.27 10:39協会ビジネス〇〇ビジネスってのになんか胡散臭さを感じるのは育ちのせいだろうか?特に最近よく聞くのがこの協会ビジネスってやつちなみに協会ビジネスとは>っとリンクを探したが適当なものが見つからなかったのでざっくり①例えば、何かのスポーツの普及を目的に協会を立ち上げる②その意思に賛同した人が協会員...
2017.10.27 10:27もはや買う時代ではないのかもしれない物欲がないと言ったらうそになる。でも正直ものにあふれている生活がイイとも思えなくなってきたアラフォーの私。それなりにモノにはこだわって購入しているつもりなので、いわゆるブッ〇オ〇 や セカ〇ドス〇リート に持っていって、マジか、その値段になっちゃう?っていうのもいい気がしない(い...
2017.10.27 10:10あなたの得意は誰かの不得意かもしれないあなたのちょっと得意なことを全然できない人に教えてあげるワークショップをやりませんか?例えば・パワーポイントで伝わる資料をつくる・ガンプラの目を塗ってみる・もっと簡単に会話を弾ませる方法など、出来る人からすれば何のことはないあれこれをちょっと教えてもらおうと思っております。こんな...
2017.05.03 11:04イノベーションハブ広島の面接に行ってきました。4月28日に面接においでよ!というメールをもらったのでいってまいりました。面接というからには難しいこと聞かれるんだろうな~だいぶまじめに答えないと怒られるかなーとか考えながら。ちょっと早めに到着
2017.04.28 12:10googleの講習会にて おさらいイノベーションハブの話題が連投ですが、今日はgoogleの勉強会に行ってきましたので覚えてるうちにおさらい本日の講義 【ウェブサイトの分析 ~入門編~】第一章 ウェブ解析を学ぼう第二章 googleアナリティクス第三章 デジタルワークショップ第一章 ウェブ解析を学ぼう------...
2017.04.27 13:17Camps イノベーションハブって知ってますか?キャンプス、イノベーションハブ広島ってのをご存じでしょうか?何かというと※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※イノベーション・ハブ・ひろしまCampsは新たなビジネスや地域づくりなどにチャレンジする多様な人が集まるイノベーション創出拠点です。C...
2017.04.13 06:34【タダでデキルって聞いたんで】Ameba Ownd無料で使えてしかもカッコいいものをいろいろ試してみるコーナー。ホームページを作る ということについて最近では無料の制作システムやオープンソースなど、難しい知識がなくてもできるものが増えてきています。このコーナーでは、そんなタダでデキルWEBシステムを使ってみて、その使い勝手やなん...