イノベーションハブ広島の面接に行ってきました。
4月28日に面接においでよ!というメールをもらったので
いってまいりました。
面接というからには難しいこと聞かれるんだろうな~
だいぶまじめに答えないと怒られるかなー
とか考えながら。ちょっと早めに到着
しかし最近の施設はどこもおしゃれですな。
待つこと5分
今回面接をしてくださった 清老さんが到着。
ということで早速面接スタート!
高)面接と聞いてドキドキしてるんですがわしのようなもんでもだいじょうぶでしょうか
清)ああ、大丈夫ですよ、面接といってもそんな堅苦しいものではなく、ちゃんと施設のご説明と、ご利用者の方にこの場所をしっかり活用していただけるように、今後のコーディネートもかねてお話を聞かせていただいてるんです
高)そういうことなんですね、サイトに小難しく書いてあったんで、よっぽど志高い人しか
使えないと思ってました
清)そうなんですよね、せっかくなんで多くの方に利用していただきたいので、安心して
お話に来てくださいって、書いといてくださいね(ブログに書きますよとお話してましたもんで)
高)しっかり書いときます
こんな感じでやりとりが進み、ここでどんなことがしたいとか、今後のビジネス展開やそれに関してイノベーション施設としてどんな人と会いたいですか、などいろんなお話をさせていただきました。(頭の中が整理できてよかったっす!)
おおむね30分程度お話をさせていただき
清)では会員証おつくりしますね
高)(はっ!そうだ、おれ会員になりにきたんだった!)お、お願いします
で、施設内の工房みたいなところに通され、
レーザー加工機で作っていただきました!中藤さんありがとうございます!
加工中に、施設の中も案内していただきました
ビジネスに関する書籍は時間内いつでも読めます(貸し出しはしていないとのこと)
今後の仕事に役立つ本をご紹介いただきました
それと、さっきの会員証を作ってもらった工房には
話題の3Dプリンタや レーザー加工機、もあり、会員になれば使えるんですって。
さらに、こんなものも
大型の印刷機プロッター!これも会員になることで利用できるとのこと
なかなか面白い施設です。
しっかり活用させてもらいまっせ
詳しい内容は公式サイトでどうぞ⇒http://www.camps-hiroshima.jp/
0コメント